2011年05月30日
KOREA OPEN
優勝しました。
相手は決勝の相手はイギリスのデヴィット選手で64、75でした。
自分の肘の具合は相変わらずあまりよくなかったですが、試合は自分のペースに巻き込むことができました(笑)
今回優勝できたことはかなりうれしいです。
次のテグオープンでもなんとかがんばります。
相手は決勝の相手はイギリスのデヴィット選手で64、75でした。
自分の肘の具合は相変わらずあまりよくなかったですが、試合は自分のペースに巻き込むことができました(笑)
今回優勝できたことはかなりうれしいです。
次のテグオープンでもなんとかがんばります。
2011年05月26日
KOREA OPEN QF
韓国オープンにきています。
肘の具合がよくないので、今週はシングルスのみエントリーしています。
昨日2回戦で岩田選手、本日QFでマーク(イギリス)に勝ち、明日の準決勝に進みました。
相手は気合の入った藤本選手です。
思ったようなプレーができていませんが、いろいろ考えながらやってます。なんとか頑張りたいです。
肘の具合がよくないので、今週はシングルスのみエントリーしています。
昨日2回戦で岩田選手、本日QFでマーク(イギリス)に勝ち、明日の準決勝に進みました。
相手は気合の入った藤本選手です。
思ったようなプレーができていませんが、いろいろ考えながらやってます。なんとか頑張りたいです。
2011年05月23日
JAPAN OPEN F
シングルスの決勝は雨のため、インドアで行われました。
0616で大敗です。肘の調子が・・・です。
アフリカから帰国後、体調を崩しほとんど練習ができていませんでした。
今回決勝戦に残れただけでもよかったです。
ダブルスは優勝することができました。
国枝選手ありがとう!
これから韓国に向かうために空港にいます。
肘をいたわりながら頑張ってきます。
0616で大敗です。肘の調子が・・・です。
アフリカから帰国後、体調を崩しほとんど練習ができていませんでした。
今回決勝戦に残れただけでもよかったです。
ダブルスは優勝することができました。
国枝選手ありがとう!
これから韓国に向かうために空港にいます。
肘をいたわりながら頑張ってきます。
2011年05月21日
JAPAN OPEN③
昨日の準々決勝は対クルマイ(タイ)に6361で
勝ちました。
所属先の(株)ロキテクノの社長をはじめたくさんの社員の方々に応援にきていただきました、ありがとうございました。
本日は準決勝が行われベン・ウィークス選手(オーストラリア)に6360で勝ちました。
肘の調子が悪く、心配していましたが、いい試合をすることができました。
ダブルスも決勝に勝つことができ、明日はシングルス、ダブルス共に決勝に進むことができました。
最終日も頑張ります。
明日の決勝戦はネットでライブ中継されます。
http://www.i-project.jp/nec-stand/wt/jo/2011/
勝ちました。
所属先の(株)ロキテクノの社長をはじめたくさんの社員の方々に応援にきていただきました、ありがとうございました。
本日は準決勝が行われベン・ウィークス選手(オーストラリア)に6360で勝ちました。
肘の調子が悪く、心配していましたが、いい試合をすることができました。
ダブルスも決勝に勝つことができ、明日はシングルス、ダブルス共に決勝に進むことができました。
最終日も頑張ります。
明日の決勝戦はネットでライブ中継されます。
http://www.i-project.jp/nec-stand/wt/jo/2011/
2011年05月19日
JAPAN OPEN ②
本日も福岡県飯塚は快晴でした。
シングルスは三木選手と対戦し62、60で勝ちました。
見た目のスコアよりもポイントは競っていたと思います。
これまたいろいろと課題の残る試合でした。
会心の試合ができるようにしたいです。
ダブルスは国枝選手とペアを組み生田選手&河本選手ペアに勝ちました。
明日のシングルスはクルマイ(タイ)選手と対戦です。
かなり走りのいい選手なので、走り勝ってきます!
シングルスは三木選手と対戦し62、60で勝ちました。
見た目のスコアよりもポイントは競っていたと思います。
これまたいろいろと課題の残る試合でした。
会心の試合ができるようにしたいです。
ダブルスは国枝選手とペアを組み生田選手&河本選手ペアに勝ちました。
明日のシングルスはクルマイ(タイ)選手と対戦です。
かなり走りのいい選手なので、走り勝ってきます!
2011年05月18日
JAPAN OPEN
昨日からジャパンオープンがはじまりました。
初戦は六車選手に勝ちました。
南アフリカより帰国後、腹痛や発熱を起こし、
なかなか思うように練習ができませんた。
まだ、体調は万全ではありませんが、
少しづつベストに戻していきます。
今日は試合がなく、明日は三木選手と対戦です。
若く勢いがあるので、こちらも気合をいれていきます。
みなさん応援してください。
初戦は六車選手に勝ちました。
南アフリカより帰国後、腹痛や発熱を起こし、
なかなか思うように練習ができませんた。
まだ、体調は万全ではありませんが、
少しづつベストに戻していきます。
今日は試合がなく、明日は三木選手と対戦です。
若く勢いがあるので、こちらも気合をいれていきます。
みなさん応援してください。
2011年05月06日
飯島先生
飯島先生
スポンサーとして、怪我をしたときのドクターとして普段からとてもお世話になっています。
その飯島先生はボクシングのトレーナをされており世界チャンピョンの内山選手のトレーナーもされています。
先日、内山選手をささえている「チーム内山」が「エディタウンゼント」賞という名誉ある賞を受賞され、飯島先生ももちろん受賞されました。
その祝勝会が「さくらんど」で開催されました。
会は大いにもりあがり、世界チャンピョンの内山選手の話も聞くことができて、とても参考になりました。
また食事もおいしく頂き、特に馬肉とホルモンは絶品でした!!!
飯島先生 内山選手
自分 国枝選手
スポンサーとして、怪我をしたときのドクターとして普段からとてもお世話になっています。
その飯島先生はボクシングのトレーナをされており世界チャンピョンの内山選手のトレーナーもされています。
先日、内山選手をささえている「チーム内山」が「エディタウンゼント」賞という名誉ある賞を受賞され、飯島先生ももちろん受賞されました。
その祝勝会が「さくらんど」で開催されました。
会は大いにもりあがり、世界チャンピョンの内山選手の話も聞くことができて、とても参考になりました。
また食事もおいしく頂き、特に馬肉とホルモンは絶品でした!!!
飯島先生 内山選手
自分 国枝選手
2011年05月02日
南アフリカ F
みなさんのお陰で優勝することができました。
決勝の相手はアメリカでしたが、ジョン・ライドバーグ選手が
急遽、帰国したため決勝戦ではポール選手が出てきました。
これで来年からはグループ1で出場できることになりました。
今回、自分はスティーブ選手と対戦しましたが、
この試合が決勝戦ということを忘れてしまうほど、テニスを
楽しむことができました。さらに勝つことができてよかったです。
現地で応援していただいた方々、日本から応援して頂いた方々
ありがとうございました。
真田VSポール・モーラン 6164
齋田VSスティーブ・ウェルチ 6364
決勝の相手はアメリカでしたが、ジョン・ライドバーグ選手が
急遽、帰国したため決勝戦ではポール選手が出てきました。
これで来年からはグループ1で出場できることになりました。
今回、自分はスティーブ選手と対戦しましたが、
この試合が決勝戦ということを忘れてしまうほど、テニスを
楽しむことができました。さらに勝つことができてよかったです。
現地で応援していただいた方々、日本から応援して頂いた方々
ありがとうございました。
真田VSポール・モーラン 6164
齋田VSスティーブ・ウェルチ 6364